【DIY初心者必見】100均の商品だけでトイレのリフォームをやってみた。
ども、こぎ瀧です。新型コロナウイルスの影響もあって家時間が増えましたね。
見慣れた家にずっといるのも飽きてしまう、、、
つい先日、奥様から
「家をリフォームして雰囲気を変えたい」と申し出がありました。
「しかも低コストで!こんな感じにしたい!」
と言ってめちゃくちゃおしゃれな写真を見せられました。
いろいろ調べていたら結構100均の商品だけで家を改造してる人っているんだなーと。
そんな感じで今回は100均の商品だけでトイレのプチリフォームを実践してみました。
とても簡単なので、DIY初心者や女性におすすめです!(かくいう私も超初心者です)
あとは、壁紙を傷つける心配が少ないので、
賃貸物件にお住まいの方にもオススメです^_^
実際に今回リメイクしたトイレはこちら↓
リメイク前の写真を取り忘れたので、別のトイレで比較↓
形は若干違うもののこんな感じで白を貴重としたトイレでした。
こうやって比較してみるとかなり変化を感じられると思います!
⇒
ね?おしゃれになったでしょ?ww
奥様も「トイレで生活したい」と大絶賛していただきました^_^
ぜひ、真似してみてください!
使う道具を用途に合わせてご紹介!
はい、まず初めに使う道具の説明をします!各用途に合わせて紹介するので、
これは必要ないって思うのは省いてOK!
壁紙(リメイクシート)貼るのに必要なもの
メジャー(寸法図るのに使うよ)
カッター(100均ので十分!)
カッターマット(床を傷つけないようにダンボールでも可)
定規(真っ直ぐカットするため)
コンパスカッター(ドアノブのところをくり抜くのに便利)
抑えヘラ(壁紙を貼る際の気泡を抜くのに便利)
※これを買う前は週刊少年ジャンプでやってたけど、マジでこのヘラは神!
棚を作る為に必要なもの
ドライバー(電動だとめっちゃ楽だよ!)
水平棒(気泡で水平を確認できるスグレモノ!)
マジックペン(穴を開ける場所にマーキング)
こんなところですかね。
電動ドライバーを使わない場合は、全て100均で手に入るので、コストを抑えることが出来ます^^
ただ、電動ドライバーがあると、作業効率はめちゃくちゃ上がるので、超おすすめです!
アイリスオーヤマ 充電式電動ドライバー オレンジ JCD-421-D(1台)
では、早速壁紙から貼っていきましょう!
壁紙(リメイクシート)を貼るときのポイント
さて、今回使ったリメイクシートはこちら↓
※どちらもSeriaで購入 右の黒いリメイクシートはドアに使用
こちらのリメイクシートを貼る際に抑えておきたいポイントは次の通り
リメイクシートを引っ張りすぎない
台紙から一気に剥がさない
曲がらないように少しずつ
リメイクシートを引っ張りすぎると伸びてしまってまっすぐ貼れなくなるので注意!
あとは、壁の端から少しずつ曲がらないように貼っていくだけです。
台紙から少し剥がす⇒貼る⇒ヘラを使って気泡を抜いていく
これの繰り返しです。
一枚目が貼り終わったら二枚目に行くのですが、ここでポイント!
リメイクシートを少し余裕を持って重ねて貼る
重ねる部分が少ないとこういった形で隙間が出来てしまいます。↓
リメイクシートは貼り終わってからしばらくすると、気温や湿度で伸縮します。
そのため、貼ったときはキレイに貼れたのに、数日後見てみたら隙間が、、、
何てことがあるので、リメイクシートを貼るときは
2cmくらい余裕を持って重ねて貼ることをおすすめします!
100均のリメイクシートはここに注意!
100均で買えるリメイクシートの難点は、1つのロールが45cm×90cmのため、
複数個用意する必要があるのですが、柄がズレます、、、ww
100均以外を試したことがないので、他はわかりませんが、レンガ調の柄がズレます。
こんな感じに↓
とはいえ、よく見たら確かにズレてるなーって感じなので、ズボラな私は気にしません!w
奥様も特に気にならないと言ってくれたので、これはこれでOKとします^^
柄のないリメイクシートだったら全く気にならないかもですね!
なので、
壁紙リメイク難易度・・・☆☆☆★★
※3面貼らなきゃいけないのと、なるべく柄がズレないように気をつけたので、
時間がかかった結果、難易度としては☆3つ
天井以外の三面をレンガ調に仕上げるのに約15束ほど使ったと思います。
もしかしたら普通にアマゾンとかで買ったほうが安いかも、、、
ドイツ製粘着シートデコスタイル/d-c-fixレンガ 巾 /945-2158
マスキングテープをフル活用
リメイクシートの他に今回は窓枠と入口サイドはマスキングテープ(リメイクテープ)で加工しました。
こちらはマスキングテープなので、破れやすいので注意!
白っぽい木みたいなところね↓
窓には100均で買えるつっかえ棒とカフェカーテンをくっつけて完成!
それじゃ次はドアをやりますか。
ドアノブ対策にはこいつが大活躍!
ドアにリメイクシートを貼るにあたって一番厄介なのが、ドアノブと鍵穴ですよね。
ドアノブ外そうかとも思ったのですが、外し方がわからん、、、。(超ど素人)
なので、ダイソーで買ったコンパスカッターを活用!
こいつがあれば、コンパスで円を描くように、カットできます!
そんで、ドアノブと鍵穴の部分をくり抜けば、あとは貼り付けるだけ!
1回穴をあける箇所をミスってやりなおしになったけど、何とか完成!
ドアのリメイクシート難易度・・・☆☆☆★★
奥様からの要望がどんどんと、、、、
ここからは奥様の要望を叶えていくことに。
「トイレ上部にある棚に取手がないから付けてほしい」
「消臭剤などを置ける飾り棚が欲しい」
「トイレットペーパーホルダーを変えたい」
とのこと。
・・・・・・うしっ!じゃあまずは棚からやってくか。
100均で本当に買えないか、要チェックや!
流石にアンティークっぽい取手なんて100均で売ってないだろうと思い、ビバホームで購入することに。
一個200円くらいだったかな。
その後、Seriaで探してみたらなんと100円で売ってた、、、トホホ(´・ω・`)
いや、マジで100均で何でも揃う時代ですわ!
ある程度大型店舗の100均に行けば買えないものないですわ!
こちらも棚にリメイクシートを貼って取手を付けて完成!
こういったときに電動ドライバーがあると便利!
取手取り付け作業難易度・・・☆★★★★
次は飾り棚の作成です。
飾り棚も100均の材料だけで作れるよ!
はい、では飾り棚を作っていこうと思いますが、こちらもとってもシンプルで簡単です!
用意するものは
木板×1
アイアンブラケット×2
どちらもSeriaにて購入
木板にアイアンブラケットをネジで固定し、トイレの設置したい箇所にネジで止めるだけです。
壁にネジで固定する際に、木板の上に水平棒を置いてきちんと水平になっていることを確認しながら設置します!
※こちらはネジ止めするので、賃貸物件の場合は注意してください。
はい、こんな感じでたった300円で完成!
飾棚作成難易度・・・☆★★★★
続いてトイレットペーパーホルダーです、、、。
トイレットペーパーホルダーはAmazonで買っちった!
はい、すいません。トイレットペーパーホルダーも何とか100均の材料のみで作れないかと考えたのですが、
奥様の要望するものを作るには技量が足りなかったので、今回はAmazonで購入
それがこちらです。
はい、とっても素敵なトイレットペーパーホルダーですね^_^
ちゃちゃっとトイレの雰囲気を変えたい!ってときは
トイレットペーパーホルダーを変えるだけってのもおすすめかもしれないです!
トイレットペーパーホルダー交換作業難易度・・・☆★★★★
最後にトイレの床にフローリングシートを貼っつけて完成!
(ここは大した説明がないのでカット)
はい、これでトイレの内装に関しては一通りの作業が完成!
まとめ ※各作業にかかった費用と難易度を報告
作業日数:2日間(その気になれば1日でも終わるよ!)
壁・・・1500円 難易度☆☆☆★★
ドア・・・400円 難易度☆☆☆★★
収納棚・・・500円 難易度☆★★★★
飾棚・・・300円 難易度☆★★★★
窓・・・400円(カーテン込) 難易度☆★★★★
床・・・600円 難易度☆☆★★★
トイレットペーパーホルダー・・・2700円 難易度☆★★★★
合計金額 6400円
はい、こんな感じです。
トイレットペーパーホルダーを除けば、3700円ですね^^
たったこれだけでトイレのリメイクが完成します!
初心者にも簡単なので、本当におすすめしたいです!
地味に大変だったのが、やっぱり壁紙ですね。
とにかく貼る箇所が多いので、純粋に疲れるw
あとは、レンガの柄がなるべくズレないように気をつけていたので、無地だったらかなり楽だと思う!
そんで、無事トイレが完成した!!と思いきや、奥様から
「このトイレに合わせたトイレットペーパーストッカーを作って欲しい」
はーい!じゃあ材料を買いに100均行きましょうかね!
ということで、次回のブログでは、
100均の材料だけで作る!トイレットペーパーストッカーの作り方を説明していきます^_^
こちら↓↓
ぜひ、お楽しみに!!
じゃーまたね!
DIY大好き自称ガチャ評論家こぎ瀧がブログを開設!
はじめての投稿はこちらをご覧ください^_^
100均の材料だけでトイレットペーパーストッカーを作成した内容を
紹介したブログはこちらからご覧ください^_^